当団体の活用方法、参加メリット、サービスメニュー

当団体は以下の大きな2種類のサービスを提供しています。それぞれのメニューと参加料金(基本とオプション)は以下の通りです。※以下の金額はすべて外税標記です。
PHP やRuby、Ruby on Railsの認定技術者(対象試験の合格者)を育成できた企業は以下の「認定インテグレーターサービス」にご参加ください。自社の技術者育成を無料でア ピールできます。また、PHPやRuby、Ruby on Railsのビジネスに関係なく自社OSSビジネスをマーケティングを活用してアピールされたい方は以下の「マーケティングサービス」にご参加ください。 低コストで自社のビジネスや求人情報をアピールできます。(お勧めは両方の参加です)

認定インテグレーターについての説明はまずはこちらをご覧ください。
上記の各メニューの概要は以下をご覧ください。


認定インテグレーターの呼称使用

以 下の条件を満たした法人が、所定の書類を提出することで認定インテグレーターの呼称を使用できます。協賛金をお支払いせずに参加できます。認定を受ける と、自社で認定技術者を育成していることをアピールできます。また、オプションになりますが、1万円をお支払いいただくことで認定プレートを受付などに掲 示し、自社来訪者にも同様のアピールができるようになります。申請後、承認され次第、公式Facebookや提携先の朝日新聞デジタル版、ZDnet、 CNETにて認定インテグレーターに参加されたことが告知されます。
なお、協賛金を支払うことで、マーケテイングサービスを受けられるようになります。事業の拡大にあわせて、マーケテイングサービスも是非ご利用ください。

※自社Webの記載については、認定を受けた会社の会社概要やサービス紹介のページに「PHP認定ゴールドインテグレーター」等の標記をしていただき、当団体のトップページにリンクを張っていただければ幸いです。
※認定技術者は当該企業の正社員もしくは契約社員でなければなりません。
※事例は自社Webに公開されている場合のみ有効とします。
※上記に記載されている認定技術者の各対象試験は以下のページを参照ください。以下のページにて対象試験の研修コースを実施している認定スクールもご紹介されています。
PHP技術者認定試験
Rails技術者認定試験


Job@の利用

job@ とは全会員が使用できる無料のメーリングリストです。開発の委託や人材の提供希望や仕事の希望など仕事に関するトピックのみ配信が可能です。企業間での情 報交換に限定しています。同一内容の配信は禁止されています。あらかじめ登録された窓口の方のみ情報を発信できます。求人情報の発信はできません。 BOSS-CON JAPAN宛に開発会社の紹介依頼などがあった場合、このメーリングリストで共有されます。案件紹介希望者のメールアドレスを委託希望者に送付し、委託者 が希望した場合のみ、委託者からコンタクトがあります。年間に数件のお問い合わせを頂いています。


公式Facebook、公式Twitterへの掲載と広告

協賛金をお支払いただいている会員はOSSに関係するセミナーや商材情報を公式Facebookページや公式Twitterに掲載することができます。なお、禁止事項は以下です。
・同じ内容の複数回投稿
・公序良俗に反する内容などクレームが来るような内容

掲載可能な内容の一例は以下です。
・OSS関連のセミナー、ソリューションの紹介、事例の紹介、人材募集の告知など
・プログラマー全般に見てほしい情報も可能
・トレーニングコースも日程が違えば掲載可能です。
公式Facebookページは以下です。
https://www.facebook.com/bossconjapan

公式Twitterは以下です。
公式Twitter  https://twitter.com/bosscon


プレスリリース配信代行

協賛金をお支払いただいている会員はIT系のメディアデスクや記者 90宛先に年2回までプレスリリースの配信代行を無料で受けられます。(1回4万円相当のサービスです)詳しくは以下をご覧ください。
https://www.boss-con.jp/aboutus/press/


事例ページの紹介

認定インテグレーターは自社の事例ページをWEB開発事例のページで紹介できます。掲載された事例ページは公式Facebookページや公式Twitterで拡散されます。


オプション:認定プレート

希望者は以下の認定プレートを1枚2万円で購入できます。
・各種認定インテグレータープレート
・協賛会社プレート


オプション:インプレスThinkIT 月刊PHPと月刊Ruby&Rails


イ ンプレスThinkITのメルマガ読者(エンジニアが大半の4万人(2016年5月時点))に月刊OSSをそれぞれ毎月1本を発行するメ ルマガで告知ができるオプション・サービスを展開しています。参加料金は年間12万円で、4万人に12回分7行のメルマガ広告を発行できます。
※掲載順番はインプレスThinkITとBOSS-CON JAPAN事務局に一任されます。なお、文体などインプレスの編集方針に沿った内容に修正される場合があります。

button-3000